totonoe.
お問い合わせはこちら ご予約はこちら

【セラピスト視点で語る】

【セラピスト視点で語る】

2025/03/22

【セラピスト視点で語る】
瞑想とテロメアのアンチエイジング効果

こんにちは、藤原です!

お客様の心と体を癒していく中で、
日々の環境やストレスで心が疲弊しているが多いです。
ほぼ全員と言っても過言ではないです。

心の状態が身体に出ていますし、人相にも影響しています。「最近疲れが抜けなくて…」という声を聞くたび、施術だけでなく、もう一つの秘訣をお伝えしたくなるんですよね。

それが『瞑想』

実は、瞑想はアンチエイジングのカギを握る「テロメア」に影響を与えることが科学的にわかってきました。

ストレスはもちろん、加齢や生活習慣など、テロメアを縮める要因はさまざまです。
でも、瞑想が貴方のその流れを変えるかもしれないです!

今日は、セラピストの視点から、ストレスと他の要因を踏まえつつ、瞑想の力をお伝えしますね!

◉テロメアとは?
アンチエイジングに興味がある方は聞いたことあると思います。テロメアは、染色体の端にある保護キャップのようなDNA。

老化を左右する小さな守護者で、細胞分裂ごとに短くなり、短すぎると細胞が老化し、見た目や健康に影響が出ます。命の回数券とも言われています。

ストレスがテロメアを縮める大きな要因の一つですが、加齢や遺伝、生活習慣も関わっています。

セラピストとして私が注目するのは、これらの要因の中で「瞑想」がどう役立つか?
ストレスは目に見えて体を疲れさせますが、他の要因と絡み合うことで、その影響はさらに広がります。

科学的なデータを見ながら、瞑想がどうアンチエイジングに繋がるかお伝えしますね!

◉ストレスとテロメア
ストレスがどれだけ影響するのか、他の要因との比較です。
サロンでお客様の肩や首がガチガチだと、「ストレスが溜まってるな」と感じます。

科学でも、ストレスはコルチゾールを増やし、テロメアの短縮を加速させます。

2004年の研究(Proceedings of the National Academy of Sciences)では、慢性的なストレスでテロメアが10年分相当(300〜600ベースペア)短く、全体の短縮に10〜20%程度寄与すると報告されています。

◉強いストレスなら最大30%の影響も!
でも、テロメア短縮はストレスだけじゃないんです。

例えば、加齢は年間20〜40ベースペアの自然短縮を引き起こし、生涯で50〜60%を占めます。

遺伝で決まる初期長も20〜40%関与。
生活習慣や環境要因も絡み、ストレスがこれらと連鎖すると影響が拡大します。

セラピストとして思うのは、ストレスが直接10〜20%でも、睡眠や食事を乱すことで間接的にテロメアをさらに縮める可能性があること。

お客様の疲れた表情を見ると、ストレスが他の要因を悪化させているんだなとも感じています。

◉瞑想の魔法
ストレスを抑え、テロメアを守る

ここで「瞑想」が救世主に!
2011年の研究(Psychoneuroendocrinology)では、6週間の瞑想でテロメラーゼ(修復酵素)が活性化♪

2008年のカリフォルニア大学研究では、3か月の瞑想で30%アップしました。
ストレスが10〜20%短縮させるなら、瞑想はその流れを抑え、テロメアを保護。

加齢や遺伝は変えられませんが、ストレスを減らすことで、生活習慣の改善にも繋がるんです。

◉セラピスト目線の瞑想と他の要因の調和
施術で体をほぐすのと同じように、瞑想は心と細胞を癒します。
ストレスが減れば、睡眠が深くなり、過食も抑えられます。

2016年の分析(Clinical Psychology Review)でも、瞑想がテロメア長にポジティブな影響を与えるとされています。
加齢は避けられませんが、瞑想がストレスや生活習慣を整えることで、テロメア短縮を遅らせられます。

私はお客様に施術の最後に「3分間、呼吸に集中してみてください」と提案することもあります。
「頭がスッキリした!」と喜ばれる事も♪
癒しが他の要因にも良い影響を与えるんですよ!

◉セラピストおすすめの瞑想ルーティン
試してみたい方へ、僕ののおすすめをご紹介します。
アロマを焚いて(ラベンダーがgood)、座るか横になって目を閉じます。※アロマがなくてOK

鼻から吸って口から吐く深呼吸を5回。
あとは自然に呼吸を感じながら、10〜20分で、心地よさが広がります。

ストレスが減り、テロメアにも優しい時間ですよ。
雑念や思考してしまう人は、ヒーリングミュージックはおすすめです♪

◉瞑想で若さをキープ
瞑想はストレスの緩和とアンチエイジングに効果的です!
加齢や遺伝は変えられなくても、ストレスを減らす一歩が大きな違いになります!

手軽に始められ、癒しと若さへの回復を得られる瞑想を、是非5分でも始めてみてください♪

サロンで「瞑想、気持ちいいね」って話せる日を楽しみにしています!

◉その他の要因
加齢: 40〜60%(年間20〜40ベースペア短縮)
遺伝: 20〜40%(出生時のテロメア長)
生活習慣: 10〜30%(食事、運動、睡眠)
環境要因: 5〜15%(喫煙、汚染)


当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。